出会い系ハッピーメールの年齢確認方法を実体験をもとに詳しく解説。ハッピーメールでの年齢認証の安全性や必要な時間も検証!年齢確認に使える身分証明書の種類、手続き完了後に追加される無料ポイントなど年齢確認をするメリットについても紹介。
ハッピーメールで年齢確認しても大丈夫?本人確認は必要?
ハッピーメールを使ってみることに興味がある人でも次のような不安から実際に使うのを躊躇している人も少なくないのではないだろうか?

ハッピーメール、使ってみたいけど、年齢確認しても大丈夫なの??安全?

厳しいマッチングアプリみたいに本人確認の手続きがあるんだったら嫌だなぁ…。
このような懸念を抱いている人も安心してほしい。
ハッピーメールの年齢確認の手続きは安全で、個人情報が漏れたり知られたりすることは一切ない。
また、制限の厳しいマッチングアプリに見られるような「セルフィー送信」などによる本人確認の手続きも一切なく、簡単に使い始められる。
この記事では、実際にハッピーメールで年齢確認の手続きをやってみた体験談を詳しく紹介するとともに、年齢確認の手続きのやり方や流れについて詳しく解説する。
年齢確認の手続きをすることに懸念があって、ハッピーメールを使うのを躊躇っていた人は特に参考にしてもらい必読の内容となっている。

運営会社 | 株式会社アイベック |
---|---|
オープン | 2000年 |
TEL | 0570-010-199 |
メール | support@happymail.co.jp |
公式サイト | ハッピーメール公式 *R18 |
ハッピーメールの年齢確認の必要性とメリット
ハッピーメールは年齢確認の手続きをするまでは一部の機能に制限があり、実際に出会うには年齢確認の手続きが必要となる。

年齢確認するまで機能制限がある
年齢確認をしない場合、制限される機能は次の通り。
- メッセージは定型文しか送ることが出来ない
- メッセージの閲覧ができない
- 掲示板などに記載された連絡先や待ち合わせの日時、場所などの情報が閲覧できない
- 掲示板投稿で画像添付・転送電話設定ができない
このように、会員同士がコミュニケーションをとるための重要な機能が大幅に制限されてしまう。つまり出会うためには年齢確認が実質必須と言える。
年齢確認は法律で決められている
年齢確認なしでもハッピーメールの会員情報や雰囲気をつかむ程度のお試し的な利用は可能となっている。
利用できる主な機能は次の通り。
- プロフィール検索と閲覧
- 掲示板の閲覧(一部の情報に閲覧制限あり)
- 掲示板の投稿(画像添付・転送電話設定不可)
- 日記の閲覧・投稿・コメント
ハッピーメールが年齢確認の手続きを完了していない会員に対して重要な機能を制限している理由は、「出会い系サイト規制法」によって会員の年齢確認を義務付けられているためだ。この法令によりすべての出会い系サイト(出会い系アプリやマッチングアプリ含む)は18歳以上でなければ利用することができない。
法令に定められた年齢確認というと煩雑な手続きがありそうだが、ハッピーメールの年齢確認はごく簡単な手続きで完了する。
また、年齢確認の手続きに関して安全性を懸念する人もいるかもしれないが、実際に体験してみたところ、安全性には何も問題がないことを確認できたので安心してほしい。
年齢確認をしていない出会い系・マッチングサービスは、サクラを使っているような悪質なものが多い。出会い系サービスを利用するときは必ず年齢確認のあるサイト・アプリを選ぼう。
年齢確認をすると無料ポイントがもらえる
ハッピーメールでは年齢確認で機能制限解除の他にも、50ポイントのサービスポイントがもらえるという嬉しいメリットがある。
サービスポイントは初回登録時50ポイントとメールアドレス登録20ポイントと合わせて最大120ポイントもらえる。
早速試してみたい方は以下のリンクからアクセスできる。
▶ハッピーメール公式はこちら*R18
ハッピーメールの年齢確認は安全?
ハッピーメールでの年齢確認手続きに関して、

ハッピーメールで年齢確認しても大丈夫なの?
このような不安は、多くの人が感じることだろう。この年齢確認の安全性が心配で出会い系の利用を躊躇する人も少なくないはずだ。
Q&Aサイトでもハッピーメールの年齢確認の安全性について質問する人は多い。
ハッピーメールで年齢確認の為、本人証明の画像をおくるのって危なくないでしょうか?
結論から述べると、ハッピーメールで年齢確認の手続きをすることで個人情報の漏洩や悪用されるリスクは無い。
またハッピーメールから確認の連絡が自宅や職場等にくるようなことも一切ない。
ハッピーメールの年齢確認には次の2通りの方法がある。
- クレジットカード決済
- 身分証明書の画像を送信
年齢確認といってもクレジットカードを所持していればカード決済するだけで完了する。身分証画像を送信する場合も名前や住所、顔写真等、身バレするような情報を送る必要はなく、年齢確認に利用した情報は確認後直ちに破棄される。
ハッピーメールの運営会社は信頼できる企業
ハッピーメールを運営する「株式会社アイベック」は、マッチングサービスの運営だけでなく「発電・再生可能エネルギー事業」「パーキング事業」なども手掛ける信頼できる企業である。
さらにハッピーメールでは個人情報保護対策に有効な第三者認証プログラムである「JAPHICマーク」を取得しており、個人情報保護に取り組む姿勢がうかがえる。

2018年に「ハッピーメール」というタイトルで映画が製作された。元AKB48の野呂佳代、竹財輝之助などが出演するラブコメディー。映画「ハッピーメール」について(ハッピーメール公式サイト)
年齢確認の方法と認証にかかる時間
今回、ハッピーメールの年齢確認に必要な物や手続方法の詳細をレポートするため、実際に年齢確認を体験してみた。
ハッピーメールの年齢確認の方法は次の2通り。
クレジットカード決済での年齢確認

クレジットカード決済のセキュリティについて不安がある人もいるかもしれないが、ハッピーメールでのクレジットカード決済は、決済代行会社を通して決済しているので、カード情報がハッピーメールに保存されることはない。またクレジットカード会社の明細には、ハッピーメールの名前ではなく決済代行会社名が記載されるので安心だ。
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
- DINERS
ハッピーメールでのクレジットカード決済での年齢確認は、ポイントを購入することで完了する仕組みとなっている。
ポイントの購入金額は、
- 100円分のポイント購入
- 通常の料金プランからポイントを購入
を選択できる。
個人的には、年齢確認の時は100円決済が利用できるところがとても便利だと感じた。
年齢確認にかかる時間は、ポイント購入後すぐに確認完了となるのでものの1・2分で完了する。
身分証明書の送信による年齢確認

利用できる身分証明書の種類
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 年金手帳
- 学生証
- 診察券
- 社員証
- 卒業証書
- 資格・検定証
- 会員カード
- その他、年齢又は生年月日が確認できる書面であればOK
必要な証明書の情報

- 生年月日、又は年齢
- 証明書の名称
- 発行者の名称
年齢確認に必要な上記の3つの情報が判別できれば、それ以外のエリアは紙などで覆うか画像を編集して隠してしまっていい。

身分証の送信方法
身分証を撮影した写真は次の3つの方法から選んで送信する。
- サイト上のフォームより送信
- メールで送信
- FAXで送信
年齢確認にかかる時間
身分証明書の送信による年齢確認にかかる時間は、ハッピーメールの案内では確認完了まで数分となっている。
今回の検証では、フォーム送信後約5分で確認完了のメールが届いた。(平日の午前中に申請)
今回は身分証明書の送信による年齢認証、それぞれ実際に試してみたが、身分証明書の送信による年齢認証は、手間がかかり面倒だった(個人情報を隠したりするのが意外と面倒くさい)。
クレジットカード決済での年齢確認のほうがはるかに手軽でおすすめだ。
年齢確認の手順
ハッピーメールで年齢認証する際の手順を紹介する。
年齢確認ページへアクセス
まずは、ハッピーメールの会員ページ「年齢確認はこちら」から年齢認証TOPページへ移動。

年齢確認方法の選択
年齢確認の方法を、
- 書面による確認
- クレジットカードによる確認
から選択する。
「身分証明書」を利用する場合は「書面による確認」を選択する。
今回、私は「身分証明書」を利用するため「書面による確認」を選択した。

「書面による年齢確認」の場合
身分証の送信方法を、
- 撮影した画像を送信
- FAXで送信
から選択する。
今回は「撮影した画像を送信」を選択した。

「クレジットカードによる年齢確認」の場合
「クレジットカードによる年齢確認」を選択した場合は、
- クレジットカードで確認…100円分のポイント購入
- ポイントを購入する…通常の料金プランからポイント購入
このいずれかの方法からポイント購入方法を選択する。

画像を送信する
年齢確認に必要な情報が判別できる「身分証明書」の写真を撮影しておく。
- フォームで画像送信で画像を送信する場合は「ファイルを選択 > フォーム送信」で送信完了
- メールで画像を送信で画像を送信する場合は「メール送信 > メールアプリ起動 > 画像を添付 > メールを送信」で送信完了

メール本文の文字列は削除しないでそのまま送信しよう。

年齢確認完了
年齢確認手続きにかかる時間は、「認証可能な写真であった際は、送信後数分で年齢認証が完了します」との記載がある。
今回の検証では画像を送信してから「5分」で確認完了のメールが届いた。

これで年齢認証手続きの完了となり、ハッピーメールのポイントが50ポイント追加される。
年齢確認前の120ポイントから50ポイント増え、合計170ポイントになった。

2019年現在のサービスポイントは初回登録50P+メルアド登録20P+年齢確認50Pで合計120ポイントに変更されている。
ハッピーメールの年齢確認を実際やってみた感想
以上、実際に身分証を提出して年齢確認をしてみたが、セキュリティ的に不安を感じるようなところはなかった。
過去にハッピーメールの年齢確認から個人情報が流出したという情報も、今のところ出ていないようだ。
身分証から不要な部分を隠す処理がやや手間だが、面倒ならそのまま送信してしまっても問題ないだろう。
画像の作成が面倒な人や個人情報を送るのに抵抗がある人は、クレジットカードを利用しよう。
今回の年齢確認では検証のために身分証を利用したが、クレジットカードで100円分のポイントを購入するのが最も手軽で安心な方法なのでおすすめだ。
ハッピーメールの年齢確認のまとめ
それでは改めてハッピーメールの年齢確認のやり方や安全性についてまとめてみよう。
- Q. ハッピーメールの年齢確認(年齢認証)は安全?危険性は?
- A. クレジット決済をするか、身分証の年齢や生年月日さえ確認できればOK。名前や住所、顔写真は必要ないので、個人情報の漏洩を心配する必要はない。
- Q. 年齢確認に使える身分証は?
- A. 運転免許証や健康保険証、パスポートや、官公庁、会社、大学等が発行する身分証明書(例:社員証や学生証、卒業証書など)でもOK。
- Q. 年齢確認が完了するまでにかかる時間は?
- A. クレジットカードを利用した場合は、手続き後に即認証完了。身分証の場合は、約数分(今回の検証では約5分で認証完了)。
- Q. ハッピーメールで年齢確認するメリットは?
- A. ハッピーメールの全機能が利用できる。500円分のサービスポイント(50ポイント)がもらえる。
ハッピーメールでの年齢確認にはクレジットカードか身分証明書が必要。また年齢確認をすることで50ポイントのサービスポイントがもらえるメリットもある。
年齢確認のやり方は、クレジットカード決済の「100円」決済を利用すれば負担もほとんどなく、すぐに手続きが終わるので試す価値は十分にあると言えるだろう。興味がある人は実際に試してみよう。
▶ハッピーメール公式はこちら*R18
おすすめ出会い
当サイトが自信を持っておすすめする人気の出会い系から出会いやさすに定評があるおすすめサイト・アプリをセレクト。
信頼性が高い定番の出会い系
ワクワクメールは2001年から支持され続けている定番の出会い系。地方でも会員数が豊富で初心者でも出会いやすい。
業者リスクが低く使いやすい
メジャーな出会い系の中では業者に遭うリスクが最も低く、使いやすく出会いやすい。
出会いの満足度が高い
実際に会える女性会員の割合が比較的多く、地方の人でも出会いやすいなど満足度が高い。
向いている人・目的